【TFT】プラチナ帯で勝率50%!!9.14Bで超強化されたワイルド・ドラゴン・ソーサラー【ガイド】

Teamfight Tactics
この記事は約5分で読めます。

こんにちは。トミーです。

初のBパッチが入り、猛威を振るっていたアサシンブローラーナーフされましたね。

そんなパッチ9.14Bでは、ナーフの陰に隠れてバフされた要素も数多くありました。

筆者が特に注目したのはこのチャンピオン。

アーリ (ワイルド/ソーサラー)
スキルダメージ 100/175/250 → 100/200/300

パワー不足だったスキルダメージが底上げされ、★3を目指す価値も上昇したと思います。

さらに特筆すべき点は、ワイルドソーサラーも同時にバフを受けたことです。

ワイルド(2/4) : 攻撃ごとの増加攻撃速度 +8% → +10%

ソーサラー(3) : スキルダメージ +35% → +45%

このバフにより、前回記事で紹介したシェイプシフター・ドラゴンワイルド・ソーサラーを組合わせたビルドが非常に強化されました。

そんなわけで今回は、プラチナ帯で筆者12戦6勝を記録したワイルド・ドラゴン・ソーサラーを紹介いたします!

ワイルド・ドラゴン・ソーサラーとは?

ワイルド・ドラゴン・ソーサラーの最終構成例
ワイルド・ドラゴン・ソーサラーの最終構成例

一般的にはワイルドソーサラーと呼ばれる構成で、を軸に、ワイルド(4)ソーサラー(3)を目指すビルドです。

追加するソーサラーとしてを採用し、シェイプシフター(3)のためにシヴァーナ(Shyvana) を加えることで、ドラゴン(2)も併せて発動させるのがミソとなります。

チャンピオン同士のかみ合わせが非常に良く、わずか7体で強力なシナジーが4つも発動することから、一度揃えれば爆発的な強さを手に入れることができます。

その代償として殆どのチャンピオンの代替が効かないため、シェイプシフター・ドラゴンと比べて安定性は落ちてしまいましたが、優勝できるポテンシャルは飛躍的に向上したと思います。

ワイルド・ドラゴン・ソーサラーの特徴

メリット

  • 防具を揃えたシヴァーナ(Shyvana)非常に高い安定感
  • AS・スキルダメージ上昇シナジーによる高い火力
  • キャリーである魔法耐性があるためヨードルデーモンソーサラーに強い
  • 現環境では不利な構成がない(筆者の感想です)

デメリット

  • ほぼ決め打ち構成のため、が拾えないと苦しい
  • (ガンスリンガー、ブローラー等と比べて)中盤戦が弱くビハインドを背負いがち

試合の流れと構成例

立ち上がり(Lv3)


ノーブル(3)

もTier1チャンピオンではありますが、ノーブルで立ち上げるのがよいでしょう。

ワイルドより安定する上、売却を見越してシヴァーナ(Shyvana) に持たせる予定のアイテムを一時的に持たせておくことができます。

やはりダメージ不足になりやすいので、があると非常に楽に戦えます

防具は前衛のどちらかにスタックしておきましょう。

中盤戦(Lv5)


ノーブル(3) ワイルド(2)

Lv4のノーブル(3)は比較的弱いので、早めにLv5に上げてワイルドを付けてしまいましょう。

がうまく拾えればと入れ替えても構いません。

正直、このあたりの勝率は完成アイテムの量と質に左右されることが多いです。

その時々で最適なアイテムをドラフトで補充し、できるだけ体力を残せるように戦いましょう。

シェイプシフター・ドラゴンに移行(Lv6)


ワイルド(2) シェイプシフター(3) ドラゴン(2)

無事Lv6にあげることができたら、シヴァーナ(Shyvana) を探すためにリロールを始めます。

体力が少なければ(40以下目安)一度オールインし、立て直しを図るタイミングです。

どうしてもが見つからないときはでも代用できることを覚えておきましょう。

前衛のために引き続き を採用していますが、例えばの★2が先に完成すれば入れ替える等、柔軟にチームを編成してください

このビルド最大の難所ですが、ドラゴン(2)シェイプシフター(3)がついた★2シヴァーナ(Shyvana)ができればとりあえず一息つけると思います。

ワイルド・ドラゴン・ソーサラーに移行(Lv7)


ワイルド(4) ソーサラー(3) シェイプシフター(3) ドラゴン(2)

Lv7に上げ、全チャンピオンが★2になればこのビルドは完成です。

アイテムはシヴァーナ(Shyvana) がベストです。

しっかりとしたアイテムがあるこの構成なら、シヴァーナ(Shyvana)に継続的にサイレンス等が入って変身できない場合を除きほぼ負けることはないでしょう

★3に関してはシヴァーナ(Shyvana) 強力なので積極的に狙いましょう。

他チャンピオンは倉庫の関係もあるので揃いそうなら目指してみる程度で構いません。

余裕があるならLv8に上げてを加えることで、耐久力とCCが強化され、より万全な布陣を敷くことができます。

Tips

ドラフトの優先度

原則、チャンピオンよりアイテムを優先します。

基本的には を優先しますが、最初のドラフトのみ をピックします。

序盤のは圧倒的なパワーがあり、これがあるかないかで勝率が大きく変わるからです。

もう片方の素材がドロップしなかった場合は1-4ドラフトで揃えましょう

これ以降は>>の優先度で完成アイテムを揃えていくことになりますが、まだがいない段階でが並んでいた場合は抑えておくべきです。

事故率を抑えることができ、最終構成への移行及びパワースパイクも早まります。

他に相性のいいアイテムは?

シヴァーナ(Shyvana) の他にを積むと耐久力が大きく上がります。

による回復が炎上ダメージや反射ダメージにも乗るためです。

は基本的に武器なら何でも良相性です。

ただしワイルドのASバフがあるため、は必ず持たせるようにしましょう。

他には、シヴァーナ(Shyvana)同様シェイプシフターが乗るアイテムを持たせたときのパフォーマンスが良いです。

余ったを持たせても超回復するようになりますし、を持たせることでUltを2度放つなんていう芸当も可能になります。

に関しては、最終構成にがいるのでデーモン(2)を発動させるのが一番効果的かと思います。

さいごに

今回は筆者がプラチナ帯で勝率50%を達成したワイルド・ドラゴン・ソーサラーを紹介してきました。

このビルド、完成したときのパワーが本当に高く面白いくらい1位を量産できます

筆者が思う現環境OPなこのビルド、流行る前にランク上げに使ってみてはいかがですか?

ダイヤモンドIVになったときのSS
筆者はこのビルドのおかげでダイヤモンドになれました!(小声)

コメント

タイトルとURLをコピーしました