こんばんは、トミーです。
パッチ9.20も後半戦ですがいかがお過ごしでしょうか。
先日の「LoL10周年感謝祭」では、TFTのモバイル版を含めた新しいゲームが次々と発表され、話題となりましたね。
読者の皆様も気になるゲームが見つかったのではないでしょうか(筆者はLoRに既にハマりかけています)。
さて、パッチ9.19からスタートした連載「メタ・スナップショット」ですが、筆者がとある試験を受けていた都合で二回目にして更新が遅くなってしまいました…(先週あたりに更新するつもりでした)。
次パッチからはパッチが当たったその週末から更新する予定ですので、これからも応援よろしくお願いいたします。
それでは気を取り直して、いってみよう!
総評
パッチ9.20の最も大きな変更点は「レベル8, 9リロールの強化」です。
チャンピオンのTier別ドロップ率
レベル8:15%/25%/35%/20%/5% ⇒ 15%/20%/35%/22%/8%
レベル9:10%/15%/33%/30%/12% ⇒ 10%/15%/30%/30%/15%
特にTier5チャンピオンがレベル8において1.6倍も出現しやすくなったため、最終構成にTier5ユニットを含める構成が強化されました。
逆にLv7で完成する構成は相対的に弱くなったと言えるでしょう。
特に前環境で猛威を奮っていたワイルドアサシンは上の理由に加え、・
・アサシン(3)・ワイルド(4)の弱体化によりほとんど見かけなくなりました。
また、が引きやすくなったことや効果量のバフからガーディアンの人気が高まり、その結果物理ダメージが主力のインペリアルナイトやガンスリブレマスは少しランクダウンした印象です。
の人気からドラゴンシナジーを採用する構成も多く見られるようになったため、ソーサラーの復権はしばらくお預けになりそうです。
Tier S : ドラゴンガーディアンナイト

ドラゴン(2) ガーディアン(2) インペリアル(2) ナイト(2) (ブレードマスター(3))
パワー | ★★★★★ |
---|---|
安定度 | ★★☆☆☆ |
柔軟性 | ★★★★★ |
難易度 | ★★★★★ |
パワースパイクの早さ | ☆☆☆☆☆ |
ブログではハイティアー・ナイトの名前で紹介した、ナイト構成でLv8までつなぎ高Tierユニットを投入していく構成です。
パッチ9.20で強化されたLv8リロールによって、以前では考えられないような高Tier構成が現実的となりました。
Tier5ユニットを多数組み込んでいるためパワー上限が非常に高く、複数体の★2が揃えば高確率で優勝ないしは2位を得るポテンシャルがあります。
さえあればどんなユニットで構成してもよく、柔軟性が高い(=ツモやアイテムに左右されにくい)点も人気のポイントと言えるでしょう。
パワースパイクが非常に遅くLv6, 7帯を凌ぐことが難しいため、その時間帯に強い構成が多ければ苦しい戦いを強いられてしまう点が弱点と言えますね。
Tier S : ヴォイドブローラージンクス

ヴォイド(4) ブローラー(4) アサシン(3) ヘクステック(2) ニンジャ(1) ロボット(1)
パワー | ★★★★★~★★★☆☆ |
---|---|
安定度 | ★★★☆☆ |
柔軟性 | ★☆☆☆☆ |
難易度 | ★★☆☆☆ |
パワースパイクの早さ | ★★★☆☆ |
前回紹介したブローラージンクスにを加え、ヴォイド(4)とした構成です。
ヴォイド及びによる豊富な確定ダメージが特徴で、物理も魔法も怖くないドラゴンガーディアンに対して唯一有利を取ることができます。
中盤を強力なブローラー6やガンスリンガーで支えることができ、があればパワースパイクも早いため、Lv8到達が安定しやすい点も魅力ですね。
終盤はが重なっているかどうかでパワーが大きく変わってくるため、優勝を狙うには多少の運が絡んでくるでしょう。
Tier A : インペリアルナイト

ナイト(4) インペリアル(4) ブレードマスター(3) エグザイル(1)
パワー | ★★★★☆ |
---|---|
安定度 | ★★★☆☆ |
柔軟性 | ★★☆☆☆ |
難易度 | ★★★★☆ |
パワースパイクの早さ | ★☆☆☆☆ |
前環境トップのインペリアルナイトはTier Aにランクダウンしています。
ガーディアンの流行によって単体ではダメージが通りにくくなったことや、
の重傷によって
の回復があまり機能しなくなったことが理由として挙げられます。
しかし依然として強力な構成であり、ドラゴンガーディアンナイトでが引けないときには有力な選択と言えるでしょう。
状況にはよりますが、相性のいいアイテム(特に)がしっかり揃っていれば優勝を狙えるチャンスは十分あると思います。
ナイト(6)は弱体化されてしまったため、現環境ではブレードマスターやシェイプシフターを絡めたほうがよいかもしれませんね。
Tier B : エレメンタルドラゴンソーサラー

ドラゴン(2) ガーディアン(2) エレメンタリスト(3) ソーサラー(3) ニンジャ(1)
パワー | ★★★☆☆ |
---|---|
安定度 | ★★★★☆ |
柔軟性 | ★★★★☆ |
難易度 | ★★★☆☆ |
パワースパイクの早さ | ★★★★☆ |
中盤をエレメンタリストのスパイクで戦い、おなじみのドラゴンガーディアンで締める構成です。
こちらはナイトとは違い、エレメンタリスト+ソーサラーというLv6,7帯で非常に強いシナジーを盛り込むことで早いパワースパイクを得ることができる点が特徴です。
中盤にAP系のアイテムを有効活用できるため、アイテムによって構成を使い分ける選択ができるとよいかもしれませんね。
道中が強い反面、Lv8到達が遅れてしまうため★2等は少し狙いにくくなっています。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
今環境はLv8リロールの影響で、ほとんどのビルドがドラゴンガーディアンに収束してしまうのであまり紹介できる構成がありませんでしたね…笑
次の環境はもう少し構成の多様性が生まれると面白くなりそうですね!
コメント